朝起きて枕元にあるスマホに手を伸ばし、気が着くとお昼を過ぎていた。日常生活のふとした瞬間に、スマホを取り出してネットやSNSを見てしまう。寝る直前までスマホをいじって寝起きがよくない。
生活になくてはならなくなったスマホ。便利になりすぎたせいで、ついつい触ってしまい、何時間も無駄にして後悔したことや、スマホをやめたくてもやめられずに苦しんでいる人は多いのでしょうか。
私も、スマホが手元にないと不安で、ついつい色んな場面で触ってしまう癖がなかなか抜けません。
そんな私ですが、スマホへの依存から抜け出すためにネットで調べていたところ、「Forest」というアプリがスマホ依存からの脱却に、とても便利だということを知りました。物は試しに一度ダウンロードして使ってみたのですが、スマホを触りたくなる気持ちを抑え、使用している時間を減らすことができました。
今回は、この「Forest」というアプリについて紹介したいと思います。
スマホをいじらないことで木を育てる
こちらのForestというアプリは、アプリ上で「木を育てる」ことを通じて、スマホをいじらないようにする仕組みになっています。Androidユーザーの方は無料、iOS(iphone)ユーザーは240円でダウンロードができます。
Forest:https://www.forestapp.cc/en/
基本的な操作方法は、以下の通りです。
①アプリを起動する
②TOP画面でスマホをいじらない時間を設定
木の周りのスライダーで最短10分、最長120分まで時間を調節することができます。
③「始める」をタップし、設定した時間はスマホをいじらない
※時間設定を間違えたり、やめたくなったりした時は、「始める」をタップしてから10秒以内は下の画面のようにキャンセルすることができます。
設定した時間が過ぎるまでは、スマホをいじろうとすると、画面にあるように「木が枯れてしまいます」という警告がでます。
実際の木を育てる訳ではありませんが、スマホをいじることで木を枯らしてしまうことに危機感を覚えて、スマホを触る気持ちがなくなります。設定した時間を過ぎると木が育ちます。
私もダウンロードしてから何度も使用していますが、木を育てている時間は不思議とスマホをいじることをやめることができるようになりました。
説明した操作は基本的な操作ですが、例えば仕事や勉強、娯楽などのタグをつけることで自分が何に専念したのかを、記録を取ることができます。また、どれだけスマホを触らない時間を設けることができたのかを、振り返る機能もあるので、目標を立ててそれを達成できたのかを知ることも簡単です。
スマホをいじる時間を少しでも減らして、何かに専念したいという方に、うってつけのアプリです。
スマホ依存に苦しんでいる方はぜひ、試してみてください。
ダウンロードはこちらからどうぞ
Androidの方 ➡https://play.google.com/store/apps/details?id=cc.forestapp&hl=ja
iPhoneの方 ➡https://itunes.apple.com/us/app/forest-stay-focused/id866450515?mt=8