こんにちは、たつおです。
大谷翔平選手が所属するロサンゼルスエンゼルス。本拠地は、ロサンゼルスのアナハイムにあり、ロスの中心部であるダウンタウンからは少し離れています。バスや電車、レンタカーなど行き方は色々ありますが、電車で行く方法が一番安いです。今回の記事では、アナハイムにあるエンゼルスタジアムまで電車で行く方法について紹介します。
Contents
エンゼルスタジアムの場所について
エンゼルスタジアムはアナハイムというところにあります。アナハイムはロスのダウンタウンから南東に50kmほど離れており、ダウンタウンからは若干アクセスしにくい場所にあります。そのため、ロスの中心部から向かう場合、事前準備が必要です。
電車で向かう場合、MetrolinkかAmtrakの2択
ダウンタウンにあるユニオン駅からアナハイム駅までは、MetrolinkとAmtrakという電車が2種類出ています。ユニオン駅から向かう場合、この2つの電車の正しい路線に乗れば、スタジアムへ行くことができます。より安く済ませたい場合は、Metrolinkで行きましょう。Amtrakより安く、片道$8.75です。ただし、ナイトゲームを観て、観戦当日にダウンタウンまで戻ってくる場合は、Amtrakでチケットを取ってください。理由は後述します。
Metrolinkのチケット購入(片道$8.75)
Metrolinkでチケットを買う場合の路線名は"Orange County"です。出発駅は"Los angels Union Station"、到着駅は"Anaheim"です。チケットの購入は、アプリか自動券売機からとなります。※窓口でも直接購入は可能です。英語になりますが、Metrolinkの公式HPの動画がわかりやすいので、リンクを貼っておきます。参照してください。
Amtrakのチケット購入(片道$15.60)
Amtrakのチケットはネットもしくは窓口で行います。個人的には、事前にネットでチケットを購入しておくことをオススメします。Amtrakのチケット購入は以下からどうぞ。こちらも英語のサイトとなります。路線名はSurfliner、こちらも出発駅は"Los angels Union Station"、到着駅は"Anaheim"で検索すると出てきます。
チケットの購入を済ませ、ダウンタウン駅から電車に乗る際は、ユニオン駅の待合所にある電光掲示板で乗車ホームを確認できます。

写真の右側"DEPARTURES"が出発時刻
写真に写っている待合所は、MetrolinkかAmtrakのチケットを持っていれば、乗車2時間前から利用することができます。余裕を持って行動したい人は、早めにユニオン駅に来て、この待合所で待つのも一手です。
アナハイム駅からスタジアムまで
ユニオン駅からアナハイム駅までは、40-50分程度です。スタジアムはアナハイム駅のすぐそばにあり、駅から見えるので迷うことはありません。ですが、スタジアムへ行くには線路を超え、球場の駐車場を横切る必要があるので、徒歩15分くらいかかります。ギブアウェイ目当てで早めに球場に到着したい人は注意してください。
ナイトゲームは帰りの電車に注意
電車でアナハイムまで行き、試合観戦のあとダウンタウンへ戻る場合は注意が必要です。なぜなら、夜の時間帯はアナハイムからダウンタウンへ行く電車が1〜2本しか存在しないからです。Amtrakの23:01アナハイム発が最終の電車で、逃した場合もう電車はありません。(※2019年7月現在)ですので、ナイトゲームを観戦する方には、安全を期して、アナハイムでホテルを取ることをオススメします。
アナハイムのホテル予約はこちらからどうぞ
※ちなみに、ぼくは試合の翌朝8時発の日本行きの便を取っている状態で、ダウンタウン行きの終電を乗り違えるという失態をしでかしました。しかし、なんとかダウンタウンに帰ってきて飛行機に乗ることができました。需要は少ないかもしれませんが、どのように帰ってきたかについて記事にしました。
デイゲームでも、ダウンタウンへ戻る電車の時間帯には注意してください。下記にMetrolinkの時刻表を貼っておきます。

Metrolink平日の時刻表。アナハイムからダウンタウンへの時刻

Metrolink土日の時刻表。右側がアナハイムからダウンタウンへの時刻

ダウンタウンからアナハイムへの時刻