こんにちは!たつおです。
先日、愛知県の日間賀島に日帰りでフグ料理を食べに行ってきました。フグ料理で有名な日間賀島へのアクセス方法やその他の魅力について紹介します。
Contents
日間賀島とは?
日間賀島は愛知県の知多半島の南端の先に浮かぶ島です。島の周りが4kmなので、徒歩や自転車でぐるっと1周できちゃうくらい小さな島です。周りが海に囲まれているため漁業で生活する人が多く、冬場はフグが美味しいためフグの島として有名です。
日間賀島へのアクセス
名鉄名古屋駅から河和駅まで
日間賀島に行くにはフェリーに乗る必要があります。フェリーは河和港と師崎港という2つの港から出ています。河和港へは名鉄名古屋駅から、およそ1時間です。
河和駅に着いて河和港に向かいます。バスが出ていますが、徒歩7分なので歩いて行けます。
今回は徒歩で行きました。
案内にしたがって歩くとすぐに河和港に到着。
河和港でフェリーのチケットを購入します。
チケットは河和-日間賀島の往復で2,690円です。
河和港の船は朝7時からおよそ1時間おきに18時まで出ています。
河和港から日間賀島までは20分です。
日間賀島に着くと、タコのモニュメントがお迎えしてくれます。
絶品のフグ料理を堪能
日間賀島に着いたのが11:30だったので、予約なしでフグ料理を食べられるところを観光案内所に電話をして探してもらいました。
紹介していただいたのがこちら!
“多幸主人の宿 とくがね” さん
女将さんが到着した西港まで車でお迎えにきてくれました。
着いたらお待ちかねのフグ料理
言葉を失うほどの美味しさでした。
タコも美味しかったです!
美味しすぎて写真を撮るの忘れてた。。
お鍋もいただきました。
ご馳走様でした。感無量。
人生の中で一番高いランチでしたが、ビールも飲んで大満足でした。ランチの値段は、8,000円(税抜き)。この美味しさと満足度は8,000円でも安いくらいでした。お店の方もすごく親切でとても居心地の良い民宿でした。
フグ料理を食べてみたい方は、ぜひ訪れてみてください。
日間賀島の見どころ紹介
見どころ① フグとタコのマンホール
日間賀島のマンホールはフグやタコのデザインになっています。
見どころ② タコの駐在所
駐在所がタコになっています。
見どころ③ ハイジのブランコ
島の東側にある、ブランコです。
丘の上にあるので、結構スリルがあります。
3人組のお姉さんがハイジの音楽を流しながら乗っててシュールでした。笑
今回は日帰りで行ったので、時間があまりなく日間賀島の全てを堪能することはできませんでした。島はゆったりとした時間が流れているので、日帰りではなく今度は時間に余裕を持って泊まってみたいなと思いました!
気になる人はぜひ訪れてみてください!
ではでは〜