(出典:ライブドアブログとは)
今回の記事ではライブドアブログを始め方を画像つきで紹介します。
記事の通りに作業を行えば、誰でも簡単にライブドアブログを始めることができます。
本記事の内容
- livedoorブログの登録〜記事投稿するまで【初心者向け】
- プロフィールとデザインの設定【初心者向け】
- livedoorブログの収益化について【中級者向け】
- livedoorブログの特徴と他のサービスとの違い【中級者向け】
- livedoorブログを利用するときの注意点【中級者向け】
Contents
livedoorブログの始め方 | 登録から記事投稿まで
簡単な流れ
- livedoorに登録する
- livedoorブログのタイトルを決める
- ブログ記事を投稿する
【1】livedoorに登録する
はじめにlivedoor公式サイトに登録して、自分のアカウントを作成します。
▼新規登録をクリック。
▼livedoor ID、パスワード、メールアドレスを入力して、ユーザー情報を登録をクリック。
▼画像コードに表示されている文字を入力欄に記入して、画像認証を行う。
▼画像認証を完了すると、登録したメールアドレスに「livedoor メールアドレスの認証」というメールが届きます。そのメールを開いてリンクをクリックし、メール認証を行ってください。
リンクをクリックすると、「メールアドレスの認証が完了しました。」というメッセージが表示されます。これでlivedoorへの登録は完了です。
【2】livedoorブログのタイトルを決める
続いてlivedoorブログのタイトルを決めます。
▼メールアドレス認証の完了画面で、右上の「livedoor」というテキストをクリックしてください。
▼「ブログを書く」をクリック。
▼ブログのタイトルを入力して、ブログを作成するをクリック。ブログタイトルは後から変更可能です。
ブログのURLはlivedoor IDがそのまま使われます。サブドメンを使うことも可能ですが、ややこしいのでここでは割愛します。
【3】livedoorブログで記事を投稿する
livedoorブログの作成が完了しました。そのまま1記事投稿してみましょう。
▼「最初のブログを書く」をクリック。
▼記事タイトルと本文を入力して、投稿するを押せば記事を公開できます。
これでlivedoorの登録からブログ記事の投稿が完了しました。
プロフィールとデザインの設定方法
続いてlivedoorブログで、プロフィールの設定とデザインを変更する方法を紹介します。
livedoorブログのプロフィール写真の設定方法
▼管理画面でブログ設定をクリック
▼基本設定をクリック。
▼このページからブログのカテゴリや説明、ブログアイコンやfaviconを設定できる。
faviconとは・・・ブラウザやタブに表示される画像
▼ページ下部の「設定する」をクリック。
これで設定完了です。
livedoorブログのデザイン変更方法
▼デザイン / ブログパーツ設定のPC・スマートフォンをクリック。PCとスマホそれぞれのデザインを変更することができます。
▼変更したいデザインを選択して適用をクリックしてください。変更前にプレビュー画面で確認することもできます。
これで簡単にサイトデザインを変更することができます。
livedoorブログで収益化する手段
livedoorブログは2015年に広告枠の無償開放を行いました。
そのためサービス会社に限らずアフィリエイトや広告バナーを掲載することが可能です。
PC版のライブドアブログでは、他社のアフィリエイトプログラムや広告バナーをすべてのブログで掲載することが可能となっております。
(引用:ライブドアブログのヘルプ(PC向け))
たとえば下記のアフィリエイト、広告サービスを利用することができます。
- Google Adsense
- Amazon・楽天アフィリエイト
- afbやA8.netなどのASP
ですので、収益化については独自ドメインを設定できるWordPressと同じように、自由に広告・アフィリエイトを利用することが可能です。
WordPressできる機能はこちらの記事で紹介しています。▶︎WordPressとは?ブログとしての機能やメリット・デメリットを解説
livedoorブログの機能(デザイン・投稿画面・アクセス解析)
続いてlivedoorブログの特徴と、他のブログサービスとの違いを紹介します。
デザイン
livedoorブログをサクッと使ってみたところ、ブログのデザインについてはテーマが豊富なだけでなく、カスタマイズしやすいこともわかりました。
下記の画像のようにブログ設定で、HTMLやCSSをいじることができます。
またメニューバーやサイドバーなどのパーツを、自分好みに変更することも可能です。
ブログ記事投稿の機能
記事の投稿機能については、
- 画像追加
- 文字装飾
- 引用、テキストリンク
など基本的な機能に加えて、ほかにも便利な機能が備わっています。
たとえばYoutube動画やTwitter投稿の埋め込みができたり、Amazonや楽天サイトの商品リンクをこの投稿画面から埋め込むこともできます。
アクセス解析
livedoorブログではアクセス解析という項目をクリックすることで
- ブログの合計ページビュー
- 人気記事
- アクセス元のPC・スマホの割合
などを確認できます。
ブログをはじめてすぐの方でも、簡単に確認できるようになっているのは嬉しいポイントですね。
livedoorブログの注意点はSSL化していないこと
他のブログサービスと比較してlivedoorブログで知っておきたい注意点は、livedoorブログがSSL化していないことです。
SSL化とは、通信を暗号化して第三者から通信を傍受されたり改ざんされないようにすること。
SSL化されていないと、URLの欄で「保護されていない通信」という風に表示されます。これによって、読者が不安に感じることがあります。
ただ管理ページはSSL化されているので編集によって、情報が漏れるリスクは少ないようです。
まとめ
以上、livedoorブログの始め方やブログ投稿の方法、その他の機能について紹介しました。
プラットフォームを持つ無料ブログサービスは他にも、はてなブログやnoteなど多数存在しています。
どれを使えば良いか迷っている人もいるかもしれませんが、すべて試してみて自分が使いやすいものを使用するのが良いと思います。
下記に、はてなブログとnoteの記事リンクを記載しておきますので、気になる方は他のサービスも試してみてください。
はてなブログの始め方【無料】| 10分で簡単にブログ開設できる!
noteとは?ブログとしての使い方やメリット・デメリットを紹介!